
Amazonのaudibleってなにができるの?
料金は?内容は?評判は?
こんな疑問に答えていきます。
本記事の内容
- audibleとは?
- audibleの料金
- audibleの無料体験への登録方法、解約方法
- audibleのいいところ•微妙なところ
- audibleの評判
audibleは、『本を聴く』というコンセプトで、プロの語り手が名書を読み聞かせてくれるサービスです。
筆者のばなパパはAmazon Prime会員になって9年、Kindle unlimitedも5年ほど使っていますが、audibleについては1年ほど前から使い始めました。
なんといっても、通勤時間などにも聴くことができ、通勤 = 勉強になりインプット情報が多くなりました!

さて、もっと詳しくaudibleについて解説していきましょう!
audibleとは?

audibleってなに?
audibleとは、
あなたが普段読んでいる本をプロのナレーターや俳優の方が朗読したものを聴くことで、より本の内容が頭にスッキリ入ってきますね^^
audibleの料金

audibleの月額の料金は、1500円 です。Prime会員やKindle UnlimitedなどのAmazonのサービスと比べると少し高い印象です。
月額1500円でこんな会員特典が受けられます!
- 毎月1つ付与される「コイン」でお好きなタイトルを購入できる
- 会員なら追加料金なしで楽しめるコンテンツや、30%OFFでの単品購入も
- 会員なら購入したボイスブックを返品・交換可能
audibleでは毎月『専用のコイン』が1個もらえます。基本的に1コイン=本1冊を手に入れることができるんです!
つまり、
月額1500円で、毎月1冊本が手に入る + 他の気になる本が30%オフで手に入る
1,500円以上の本でも1コインで手に入るので毎月本を利用する人なら実質無料というより30%オフが付くのでお得になります!
30日間の無料体験への登録•解約手順

audibleも、Prime会員と同様に30日間の無料体験ができます。もちろん『専用のコイン』も貰えます!通常の会員と同じ体験ができます。
30日間の無料体験への登録


Amazonのアカウントを持っている方はそのままサインイン、持っていない方はアカウントを作成しましょう!


次に会員特典の内容が出てくるのでさらっと確認し、お支払い方法を選んで入力します。注文金額が0円であることをチェック!!


登録完了です!めっちゃ簡単!
解約方法
無料体験で辞めたい方は、解約方法も確認しておきましょう!
※元々PC版のかたはスキップ





いつまで利用できるか確認してくださいね!


STEP5の後にアンケートに答えて、解約を完了させましょう!
audibleのいいところ•微妙なところ

- 毎月必ず1コインもらえる
- プロのナレーターや俳優さんの声が聞きやすく頭に入る
- 会員にならなくても使える
- 会員なら本の返却が可能
- 会員なら30%OFF
- 月額料金が高い(1,500円/月)
- 本の値段が割高
- ページ数が多いものは不向き
会員なら毎月1コインがもらえる
audible会員になると毎月『コイン』が付与されます。基本的には1コイン=1冊で、本が手に入ります!
中には1コインで3〜4冊手に入るセットも…!?
プロのナレーターや俳優が朗読
audibleではプロのナレーターの方や俳優の方が朗読してくれる本があります。
やはり、プロの方が語ってくれると頭への入り方が違います。

違いは無料体験に登録して聞いてみてください!
会員でなくても利用可能

会員じゃなくても使えるの?
そうなんです!audibleでは、会員登録しなくてもAmazonアカウントがあればサービスを利用できます。
つまり、無料期間で解約してもダウンロードした本が消えずに利用できちゃいます!

お得すぎる…
audible会員なら本の返却ができコインが戻ってくる
audible会員なら間違えて購入してしまった本を返却できるんです!
あくまで間違えて購入してしまったり、何か不具合があったときのためのものです。何度も行うと利用制限されてしまうので注意!
audible会員なら30%Oオフで購入できる
audible会員の大きな特徴の1つですが、本を30%OFFで利用できる特典があります。
毎月1コイン+30%オフの特典が付くので、毎月何冊か本の購入をする方にとってはお得なサービスですね!
月額料金が高め
audible会員になるには、月額1,500円です。
Amazon Prime会員が500円/月、kindle unlimitedが980円/月と考えると、少し高いです。
ただし、毎月1コインが付与されるので、実質無料です…
audible本は割高
audibleの本は、kindleや紙の本と比べると割高です。


- audible : 2,450円(非会員:3,500円)
- 紙の本 : 1980円
- Kindle : 1,782円
以上のようにaudible本はけっこう高いです。
よほど朗読のほうがいいということでなければ、無料体験で1冊ゲット→解約→たまに欲しい本を購入がいいかも!
ページ数が多いものは不向き
これは私が使っていて思ったことです。ページ数が多いものは、朗読にするとかなりの時間になるものがあります。
個人的には3時間とか4時間以内で終わるものが聞きやすくていいと思っています!


有名な『FACT FULNESS』では何と、約13時間!!
一方Daigoさんの『人を操る禁断の文章術』では約4時間です。
audibleの評判

気になるaudibleの評判について調べてみました。



Amazon audibleのまとめ


結局audibleってどんなサービスだっけ?
audibleは、『本を聴く』というコンセプトで、プロの語り手が名書を読み聞かせてくれるサービスです。
- 月額1,500円で、毎月1個『コイン』がもらえる
- コインとほしい本を交換(お得なセットあり)
- 会員なら本を30%オフで購入できる
- 会員なら本の返却が可能
- 会員じゃなくても利用可能
さぁ皆さんも本を聴いて、スキマ時間を有効に使って、本を聴きましょう!
今なら30日間の無料体験で今までにない体験ができちゃいます^^
コメント